冬場はお風呂での事故が多発するみたいです。
なぜ冬に?
それは温度差が関係してくるようです。
冬はお湯の温度と浴室、脱衣所の温度差が
1年で一番広がります
温度差の刺激によって
血圧が急激に変動し体に異変が起こりやすく、
お年寄りに限らず
冬のお風呂は注意が必要なんだとか。
ホンマでっか!?TVで見たのですが、
生物学の池田清彦先生によると、
『お風呂は食事の前に入った方がいい』
とのこと。
冬は温度差が激しい
寒い所⇒熱いところ
落差が激しいと心臓発作など起こる可能性が増える
事故防止には
お風呂に入る時間は、なるべく夕食前がいい。
「メシ食うと血圧上がるわ、
ボクなんか酒なんか飲んだりするでしょご飯のとき」
食事によって血圧が上がって
余計温度差が大きくなるので
お風呂はご飯を食べる前がいいようです。
ヒートショックが危険って聞いたことあるなー
私も池田先生と一緒で
夕飯時のお酒は欠かせないので、気をつけなくちゃ。
夕食前のお風呂って
温泉旅館行ったときみたいでなんか贅沢気分にもなれそう〜
ダイエットにもいいみたい♪
食事前の入浴で空腹時撃退〜
⇒⇒バスクリン社員がそっと教える肌も腸も健康美人になる入浴術26
余談ですが
ホンマでっかに出てくる池田先生大好きなんです
超かわいくないですか?
特にニィ〜〜って笑う顔が最高♪
友達に言ったらドン引きされましたけど。笑
関連記事
お風呂で死にたくなかったら肩までつかるな!?
お風呂の入り方で家族が大モメ!その原因は〜

ポチっと1クリックお願いいたします