足がカチンカチンに冷たいです
じっくり半身浴で温まって
時には足湯をして
体を温めている方も多いのでは?
私がそうです。
半身浴と足湯で体が冷えないようにしています。
昨日テレビ「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP」を見ていて
ソファからずり落ちそうになりました
・生姜は体を温めない
・半身浴より全身浴
・足湯もあんまり良くない
ですって!
うっそぉ〜〜
私たちの冷え性対策、実は間違っているかも!?
北里大学の伊藤剛先生によると、
冷え性と一言にいっても
その原因はさまざまで、
冷えの原因に合わせた対策をしないといけないのだそうです
即効100ツボ [ 伊藤剛 ]
伊藤先生は日本で初めて冷え性専門外来を開設された
冷え性のスペシャリスト
まず患者の体中の温度、
さらにはお尻から管をさして直腸の温度まで測定!
体の深部と肩、腕など表面の温度を
なんと合計32か所も計測、
冷えの原因を探ってくれます
番組で実際に受診したのは
下半身は寒いのに顔や頭は熱く感じる
冷えのぼせの症状で悩む女性
この方まだ11月なのに
暖房27℃、床暖房入れて毛布にくるまってました!
足湯を日に3〜4回もする重度の冷え性さん
診察の結果このかたは
なんと、
脳の温度が低いことが判明!
脳の温度〜〜!?
脳の温度が冷えているために
全身が寒いと錯覚してしまい
いくら体を温めても冷えを感じてしまうということでした
でも脳がなぜ冷えるのか?
これは女性に最も多い原因で
食事量が少なく熱を作り出す筋肉量が少ないため
脳まで熱が届いていないというんです
運動不足やダイエット経験者は要注意!
ストレッチとツボ押しで
みるみる改善!
ふくらはぎ中央にある
築賓(ちくひん)というツボを5秒間指圧
お風呂での冷え性対策には
体の一部だけを温める足湯や半身浴より全身浴、
41〜42℃のお湯に10分以内肩までつかるのが
効果的なのだそうです♪
関連記事
半身浴の効果〜冷え性でもほんとにあたたまる?
足湯の効果を再発見!ポカポカ〜

ポチっと1クリックお願いいたします