ゆでたまごの作り方って色々ありますね。
お鍋にひたひたの水からゆでる
沸騰してから入れる
たまごの三分の一ほどの水でゆでる
などやり方がありますが、
どれも1個だけ作るには不向きかな。
卵1,2個だけ入れてちょうどの大きさの鍋が
我が家にないのが大きな原因なんですけど。
電子レンジでチンすると爆発しますしねぇ。
ずいぶん昔ですが、
探偵ナイトスクープでやってたのを思い出します。
大爆発してましたよね〜
あの依頼で卵を電子レンジにかけてはいけないと学びました。笑
しかし、生卵をアルミホイルで包めば
電子レンジでチンできると友達に教えてもらい
恐る恐るやってみました。
アルミホイルをレンジにかければ
火花が散るんじゃないの?
火花は散らなかったですけど
空気が入らないようしっかりアルミで包むのが
ぶきっちょな私にはちょっと億劫で。
それにケチな私には毎朝アルミホイルがもったいない(笑)
何個か複数作り置きしておけばいいんですけど、
ゆでたまごって意外と生卵より足が早いでしょ?
夏なんかはちょっと心配なんですよね〜
何より熱々できたてを朝ごはんに食べたい。
そこで見つけたのが
このエッグボイラー。

⇒⇒ハットトリック QUICK エッグボイラー 全2種類
これいいですよ!
お水を入れて蓋してレンジでチン、出来上がり♪
6分で私好みのちょい固めができました。
アルミホイル代なし
鍋いっぱいの水いらず
時間も短い
使った後そのままキッチンに出しっぱなしにしても
用具感なくかわいらしいフォルム。
ゆでたまご1個だけを
手間なく簡単に作れるお気に入りです♪♪
他にも2個、3個、4個用などコチラです
⇒⇒電子レンジでゆでたまご!エッグボイラーいろいろ一覧【楽天市場】
関連記事
●お風呂占い〜洗う順番でわかるアナタの恋愛傾向!
●便秘の人必見〜腸内フローラを改善する食品リスト

ランキング参加中
ポチっと1クリックお願いいたします♪