同時に空になるように減らしたいと
調整して使うようにしているのですが
きっちり同時になくなることは
まぁありません。
シャンプーが余ったり
トリートメントが余ったり。
シャンプーは洗浄力があるわけだし
掃除にも使えるかも?
お風呂のタイル掃除に使ってみたら
お風呂専用の洗剤で洗うより
良い香りがしていい感じ♪♪
汚れももちろん落ちてます。
トリートメントの再利用はできるんだろうか?
セーターを洗う柔軟剤として使えるそうなんですが、
もっと日常的に何かに使えないか?
コーティングする力を利用して
浴槽の中を洗ったら
汚れがつきにくくなったりはしないか?
⇒⇒家事代行のプロが教えるかしこいそうじ術 [ 家事代行サービスCaSy ]
お風呂に入ったあとお湯を流して
浴槽/バスタブの中をシャンプーで洗って
トリートメントをつけたスポンジで仕上げてみました。
するとどうでしょう!
浴槽/バスタブ内がちゅるんちゅるんになって
翌日お風呂に入ったあとの
皮脂やら汚れのざらつきが全然違う!
明らかに減っています。
これはいい〜♪♪
何日かはシャンプーで風呂掃除したあと
シャンプーでコーティングしていたのですが、
二つの工程がだんだん面倒くさくなってきて。
トリートメントだけで
浴槽/バスタブの掃除をしたらどうなるんだろう?
やってみました。
全然イケルー!
トリートメントだけでも汚れは落ちるし
翌日以降の汚れ防止にもなってます。
ということで、
最近はトリートメントでお風呂掃除をしています。
私はそれほど几帳面ではなく
結構大雑把なので
汚れが落ちてる気になってるだけかもしれないですけど〜笑
お風呂専用洗剤を切らしている時や
シャンプーやトリートメントが余って
困っているときなど
よかったらお試しください〜
関連記事
●お風呂掃除の必需品スクイージー、おしゃれなの見つけた♪
●お風呂掃除の洗剤を可愛く隠す収納BOX

ランキング参加中
ポチっと1クリックお願いいたします♪